未分類

1 福岡高教組では、教職員どうしで「学び合いたいこと」や「大事にしておきたいこと」など自主的な学習の場を設けています。今回、障害児教育部では1年間通して「連続講座」を企画しました。詳細は「学習会のごあんない」に掲載します。

1 日教組では長時間労働是正にむけたとりくみとして、組合員が参加できる「学校の働き方改革 意見投稿フォーム」を作成しました。「組合員メニュー」に掲載します。

2 平和フォーラムより「2023年度平和フォーラム連続平和学習会」の案内が来ました。教育研究活動「平和・環境・防災教育」に掲載します

3 書記局を5月7日(日)まで閉局します。

1 JTU養護教員部ニュースが届きました。「養護教員部」に掲載します。

地公労(高教組・福教組・県職労)は3月28日に賃金や勤務労働条件に関する春闘期の要請行動を行いました。詳細を「そくほう」に掲載します。

1 2023.03 高教組情報11号

 

2 福岡高教組は26日にフレッシャーズセミナー(新規採用赴任前学習会)を開催しました。当日は20名の参加者が高教組開催館に集い、和やかな雰囲気の中で学習を深めました。詳細を「組合員メニュー」に掲載します。

 3月16日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への県内移設をめぐり、防衛省が申請した設計変更を不承認とした沖縄県の処分に対し、国土交通省が是正指示等をしたのは違法として、沖縄県が取り消しを求めていた訴訟の判決で福岡高裁那覇支部(谷口豊裁判長)は請求を退けました。詳細を教育研究活動「平和・環境・防災教育」に掲載します。

高教組情報の号外です。新年度、臨時的任用職員・会計年度任用職員としての勤務を

お考えの皆さんへの情報提供・お願いであると同時に、県立学校で働くすべての職員

が知っておくべき制度、運用にかかわる課題です。

HPに載せるのが遅くなりました。ご覧ください。