日. 1月 26th, 2025

学習会のごあんない

2024.08.24 青年教職員のつどい「ココカラツナガルvol.6」

     場 所 福岡県教育会館2階高教組書記局・福岡リーセントホテル
     内 容 16:30  主催者あいさつ・自己紹介
         16:40  第1部 「青年部、この夏の活動報告!」
                 ・九協 高校シンポジウム・青年のつどい 還流報告
                 ・高教組「組織拡大・強化学習会」から学んだこと。
                 ・質疑
         17:30  第1部終了~福岡リーセントホテルに移動
         18:30  第2部 「カタリバin サマーバイキング」 
         20:30  終了予定

2024.07.28 女性部全県学習会


2024.07.27 臨採部学習会


2024.07.21 障害児教育部学習会


2024.06.29  福岡地区朝鮮学校を支える会 総会・学習会


2024.1.15  養護教員部は「わくわくthe談会」を3月9日に開催します

 

 

2023.12.19  福岡支部総学習会を1月20日に開催します

2023.12.19  北九ブロック総学習会を1月6日に開催します

2023.11.27    12月23日 50歳代からの働き方学習会を開催します。

本年度より県職員の「定年引き上げ」が導入されます。

この「定年引き上げ」は、退職を控えた中高年層教職員に限らず多くの教職員の今後にとって重要な問題です。

福岡高教組では、22年度まで「退職問題学習会」として開催していましたが、多様な働き方で働いている方がふえている昨今、今年度内容をリニューアルして今年度末退職予定者、再任用終了予定者をはじめ、すべての組合員を対象として学習会を企画しました。

また、退職予定者についての教職員共済や福岡県教職員互助会の積立金払い戻しの手続きをはじめ退職後の互助・共助の有用な情報提供も準備しています。

ぜひご参加ください。

 

2023.10.02    11月11日 フィールドワークを開催します

福岡高教組は平和・人権・環境・民主主義をすすめるとりくみを行っています。

その一環で、11月11日(土)13:00~16:00で福岡アジア美術館で開催されている「水俣・福岡展」でのフィールドワークを計画しました。

水俣病は海外でも知られる大規模な環境汚染事件です。

その発生に人類が気づいてからすでに70年近くになりますが、現在でもなお解決したとは言えません。

それは、第1に汚染地域の全住民健康調査さえなされないまま補償をめぐる争いが続くからであり、第二にこの事件同様の課外構造と被害の放置拡大を指摘される事態が福島などで繰り返されるからであり、第三に原因物質の有機水銀による健康影響が次世代を含む全世界で危惧される状況にあるからです。

組合員が集ってこの展覧会で学ぶことで、私たちの今後の教育実践やとりくみの一助としていただきたいと考えています。また、教職の道に入って間もない方々にとってもより深く実装を学ぶ機会となるはずです。

下記の申し込みアイコンより申し込み可能です。未加入者もお誘いあわせの上ぜひご参加ください。

詳細は各学校の組合代表者(分会長)もしくは本部までお問い合わせください。

 

→トピックスに戻る

 

2023.10.02    10月29日開催 福岡高教組第73次教育研究福岡県集会

福岡高教組では、集い・語らう場そして、「協力・共同」による教育実践の交流と継承を目的に教育研究福岡県集会を福岡県教育会館ほかで行います。

毎年各分科会に分かれて、実践報告や情報交換を通して自らの力量の向上や参加者同士のつながりを創っています。

2023年度は10月29日(日)の午前中を問題別・総合分科会、午後を教科別分科会と予定しています。

現在、参加者の募集集約をしています。日頃の仕事の中で疑問を抱いていることなど持ち寄って話しませんか?

また、各学校の実践などを聞くことができるチャンスです。未加入の方を含めぜひご参加ください。

お問い合わせは各学校の組合代表者(分会長)まで

→トピックスに戻る

 

2023.09.19    9月30日開催 福岡高教組教育講演会のご案内(終了しました)

福岡高教組では、教職員どうしで「学び合いたいこと」や「大事にしておきたいこと」など自主的な学習の場を設けています。この教育講演会では1960年代貧困の子どもを救おうと奮闘した学生団体「筑豊のこどもを守る会」の一員として産炭地に入り、子供らと深くかかわってきた牧師の犬養光博さんを講師に迎え『「筑豊のこどもたち」に出会って』をテーマにお話しいただきます。

WEB参加も可能です。多数のみなさんのご参加をお待ちしています。

期日 2023年9月30日(土) 9時30分受付 10時開会 12時終了予定

場所 福岡リーセントホテル 福岡市東区箱崎2-52-1

 

 

2023.06.02    学校司書部 学習会のご案内(終了しました)

福岡高教組では、教職員どうしで「学び合いたいこと」や「大事にしておきたいこと」など自主的な学習の場を設けています。今回、学校司書部では「私たちが元気に働き続けるために」を主題で学習会を企画しました。

学校司書は今年度より事務業務の兼務ができるようになり、現場は不安と戸惑いの中で生徒たちがよりよく利用できるように、学校図書館の充実につとめています。しかし、学校に1人しかいない職種のために、なかなか相談できない方もおられるようです。

そこで今回は。九州中央病院の臨床心理士さんを招いて、少数職種の方々が元気で働き続けるためのポイントについて学びを深めます、

多くの学校司書の先生方をはじめ、すべての先生方が知っておいてほしい内容です。多数のご参加お待ちしています。申し込みは下記よりお願いします。

 

2023.05.15    障害児教育部 連続講座のご案内

福岡高教組では、教職員どうしで「学び合いたいこと」や「大事にしておきたいこと」など自主的な学習の場を設けています。今回、障害児教育部では1年間通して「連続講座」を企画しました。

1回目の学習会は「人権・同和特設授業をどう作る?」をテーマとして7月1日(土)に学びを深めます。

「人権ってどう教えるの?」とか「特別支援学校でどう教えたらいいの?」など、現場ではなかなか聞けないことが聞けるいい機会です。

特別支援学校に勤務する教職員だけではなく、どなたでも参加していただけます。私たちと現在の「インクルーシブ教育」の現場と展望について学びを深めませんか?

申し込みは下記のアイコンより申し込みください。また、お問い合わせは福岡高教組(℡:092-631-4631 Mail:fukko@fhtu.com)担当秋山までお問い合わせください。

 

2022.03.04    養護教員部研修会「わくわくthe談会」(終了しました)

養護教員部は2023年3月4日(土)13時30分より福岡リーセントホテルにて「わくわくthe談会」を行います。

毎年行っているこのとりくみ、今学校で悩んでいるテーマについて学び合っています。

今回のテーマは「今だから性教育を考える」

講師にYouTuberの「シオリーヌ」さんを迎え、子どもたちを取り巻くリアルな性の現状や学校現場でどう向き合っていけばよいのかなどなど…

みんなで学び合う時間にしたいと思っています。

福岡県にお勤めの養護教諭のみなさん、特に経験間もない先生方、いっしょに学びませんか?

県立高校にお勤めのみなさんももちろん参加できます。

ご希望の方は福岡高教組(☎092-631-4631)もしくは下記アイコン(Eメール)よりご連絡ください。

 

2022.01.09    実習教員部研修会「万華鏡を作ろう」(終了しました)

 

実習教員部は2023年1月9日(月・成人の日)10時より研修会を行います。

今回のテーマは「万華鏡」

世界の万華鏡コレクションが楽しめたり、あなただけの万華鏡を作ったりと万華鏡の世界に触れることができる絶好の機会です。

ものづくりの専門家「実習教員」のみなさんが素敵な時間のお手伝いをさせていただきます。

県立高校のお勤めの実習教員のみなさんはもちろん、どなたでも参加できます。

お子様連れでも大歓迎!

ご希望の方は福岡高教組(☎092-631-4631)もしくは下記アイコン(Eメール)よりご連絡ください。

 


2023.12.24   退職問題学習会を開催(終了しました)

 

岡高教組は2022年12月24日(土)14時より退職問題学習会を福岡高教組会館にて行います。

今学校では、60歳以降の働き方が大きく変わろうとしております。

しかし、日常の学校のお仕事でなかなかご自身のこれからを考える時間がないのではないでしょうか?

福岡高教組では、「退職金」「医療保険」「年金」などみなさんのこれからのお得な情報をお伝えさせていただきます。

今年、定年退職・再任用終了のみなさんはもちろん、どなたでも参加できます。

ご希望の方は福岡高教組(☎092-631-4631)もしくは下記アイコン(Eメール)よりご連絡ください。

 


2022.12.10    障害児学校部インクルーシブ学習会「インクルーシブ教育の現在地」(終了しました)

 

障害児教育部は2022年12月10日(土)14時よりインクルーシブ教育学習会を高教組会館で行います。

今回のテーマは「インクルーシブ教育の現在地」

いま、日本で行われている「特別支援教育」と「インクルーシブ教育」の違いは?

2022年夏、ジュネーブで行われた国連障害者権利条約の様子など、教育における障害のある児童生徒をとりまく状況について

分かりやすくお伝えします。

特別支援学校に勤務されている方はもちろん、すべての先生方に知って欲しい内容です。お子様連れでも大歓迎!

ご希望の方は福岡高教組(☎092-631-4631)もしくは下記アイコン(Eメール)よりご連絡ください。

 


2022.06.20 福岡高教組 夏の学習会のご案内(終了しました)

この間、新学期が始まって慌ただしい毎日を過ごしていたら、もう6月下旬…

あと少しで一学期が終わろうとしています。みなさまどんな一学期だったでしょうか…

いろんなことがあった人も、なかった人も夏季休業中はちょっぴり時間的余裕ができる時期ではないでしょうか?この時期に日ごろ疑問を感じていても掘り下げることができなかったことを学ぶ良い機会です。

福岡高教組各専門部では、組合員自らが「学びたい」ことを主体的に学習会を作ってとりくんでいます。この夏もさまざまなテーマで学習会を行います。

今回も専門部の枠を超えて参加可能ですし、ぜひ未加入者を誘って参加いただければうれしいです。お問い合わせは福岡高教組本部(☎092-631-4631)までご連絡ください。


障害児教育部 7月23日(土) 13:00~16:30

内容は、特別支援学校の実践報告をもとに、お互いの実践を交流します。

「うちの学校じゃ、こうしているけど‥‥」とか「そもそもインクルーシブ教育って?」などいろんな疑問や悩みが解決するかもしれません。

また、特別支援学校に勤務している方だけではなく、インクルーシブ教育に興味のある方のご参加をお待ちしています。

参加ご希望の方は下記のアイコンより 題名に参加希望の学習会を記入し 1:お名前 2:学校名 3:連絡先(携帯番号)を記入してメールにて申し込みください。


女性部 7月30日(土) 10:00~12:00

内容は、今注目されている福岡県ハラスメント防止条例について、お話を聞きます。

条例制定までの経過や条例でめざす社会のあり方などを知ることができるよい機会です。

女性部に関係なく多くの方のご参加をお待ちしています。

参加ご希望の方は下記のアイコンより 題名に参加希望の学習会を記入し 1:お名前 2:学校名 3:連絡先(携帯番号)を記入してメールにて申し込みください。


青年部 8月27日(土) 14:00~17:00

青年部は「ココカラツナガルVol.4~青年教職員のつどい~」として2部構成で開催します。

まず、第1部として「主権者教育」・「18歳成人」について考えていきます。今年4月に「18歳成人」が始まりました。

「18歳成人になって何が変わるの?」「学校では今までと何が変わってくるのかなぁ?」いろいろ思われているのではないでしょうか?

また、「主権者教育」もやらなっきゃって言われていますが、「どうやって行けばいいんだろう…」と感じている方もおられるのではないのでしょうか?

みんなで話を聞きながら、考えていきたいと思っています。

また、第2部ではグループディスカッション「FHTUカタリバ」を行います。

現在月に2回「LINE電話」を使って、一つのテーマについて語り合っていることを「リアルな場」でやってみます。

2学期が始まっている学校があるとは思いますが、多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

参加ご希望の方は下記のアイコンより申し込みください。


養護教員部 8月27日(土) 15:00~16:30

養護教員部は、毎年この時期に中央情勢を聞きながら学びを深めています。

「この一年、養護教員を取り巻く課題はどうなっているの?」

「先輩たちのとりくみを学び、これからにつなげる」

「全国各地の状況を知りながら、私たちのとりくみにつなげる」

こんな学習会です。

養護教員のこれまで~今~これからを知ることができる機会です。

参加ご希望の方は下記のアイコンより 題名に参加希望の学習会を記入し 1:お名前 2:学校名 3:連絡先(携帯番号)を記入してメールにて申し込みください。


2022.06.11~12 平和祈念資料展のご案内(終了しました)

 

 

 

2022.06.04 インクルーシブ教育学習会

福岡高教組では、教職員どうしで「学び合いたいこと」や「大事にしておきたいこと」など自主的な学習の場を設けています。今回、障害児教育部では1年間通して「インクルーシブ教育」を考える学習会を企画しました。

1回目の学習会は「インクルーシブ教育は今…」をテーマとして6月4日(土)に開催します。「インクルーシブ教育と特別支援教育は何が違うの?」とか「世の中はインクルーシブ社会をめざしているらしいけど、特別支援学校でどうしたらいいの?」など、現場ではなかなか聞けないことが聞けるいい機会です。

特別支援学校に勤務する教職員だけではなく、どなたでも参加していただけます。私たちと現在の「インクルーシブ教育」の現場と展望について学びを深めませんか?

申し込みは下記のアイコンより申し込みください。また、お問い合わせは福岡高教組(℡:092-631-4631 Mail:fukko@fhtu.com)担当秋山までお問い合わせください。

2021.12.11 延期していたココカラツナガルVol.3(青年教職員のつどい)を開催します。(終了しました)

8月28日に開催を予定していた本事業ですが、改めて12月11日(土)に実施することとしました。本事業は「組合に入って間もない方や組合に興味のある方に交流の場」を目的として行っています。

今回は、2月に実施予定の「学びと交流の旅」の事前学習会を兼ねて、「炭鉱だった町『大牟田』から学ぶ」学習会を計画しました。

炭坑の繁栄と閉山の中で、人々はどんな生活が営まれていたのか、映像と講演で学びを深めます。

時代背景を知りながら、「人権」「反戦・平和」を学ぶ絶好の機会です。下記より申し込み可能です。みなさまのご参加をお待ちしています。

2021.08.28 ココカラツナガルVol.3(青年教職員のつどい)を開催します。→12月に延期します

「組合に入って間もない方や組合に興味のある方に交流の場」を目的に、青年教職員の集い「ココカラツナガル」を行っています。

今年は福岡リーセントホテルを会場に、学校のこと・仕事のこと・これからのことなどを、ゆったりと語り合う時間を作りました。

また、JTUの青年部長を招いて、これからのとりくみのヒントなどをみなさんで考えてみたいと思っています。

一年に一度の機会です。2学期も始まっているとは思いますが、ご参加お待ちしています。

申し込みは下記のアイコンよりできます。多数のご参加お待ちしています。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山 またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

2021.08.21 会計年度任用職員制度学習会を開催します。→9月20日に延期します

昨年度より会計年度任用職員制度が始まり、非常勤講師や司書補の先生方の働き方やお給料が昨年度より大きく変わりました。また、「任用について、学校からの詳しい説明がなかった。」や「給料が実績払いになったが、休校中の働き方はどうなるの?」「一学期年次休暇が付与されていないけど、なんで?」など現場では多くの混乱がありました。

一年経過はしましたが、今年に入っても「任用のこと」や「お給料やお休みのこと」について度々問い合わせが寄せられます。また、制度の中で改善を求めた方がよい点が明らかになってきました。

そこで、県内の非常勤講師や司書補などを対象に、会計年度任用職員制度のあらましや課題についてみなさまと共有する目的で8月21日(土)11:00~12:30で学習会を企画しました。

WEBでの参加も大歓迎です。先にチラシを掲載していますのでご覧いただき、下記の申し込みアイコンより参加申し込みしていただきますようよろしくお願いします。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山・船原またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。


2021.08.07 養教部学習会を開催します。→9月25日に延期します

毎年、福岡高教組の各専門部では、現場が置かれている課題に対し「自主的に研修・学習する場」を設けています。

養護教員部では8月7日(土)14時30分に学習会を計画しています。

今回の学習会は1部で全国の養護教員を巡る情勢やとりくみ・課題について共有します。その後2部では、養護教員部OGとこれまでのとりくみのあゆみについて話を伺います。

子どもたちの健康と私たちの仕事のことを学ぶ、よいきっかけになると思います。参加を希望される方は下記のアイコンより福岡高教組本部(fukko@fhtu.com)へメールをお願いします。みなさまの参加をお待ちしています。


2021.07.25 障害児教育部学習会を開催します。(終了しました)

毎年、福岡高教組の各専門部では、現場が置かれている課題に対し「自主的に研修・学習する場」を設けています。

障害児教育部では7月25日(日)13:00~15:40に障害児教育部学習会を計画しています。

今回の学習会は、3つの学校から実践報告をしていただきながら、意見や情報を交流していきます。

特別支援教育に興味のある先生や、近年採用された先生方にぜひとも聞いていただきたい内容です。

また、今回はWEBでの参加も可能となっています。「遠方なので出かけるのはちょっと…」とためらわれている方は、ぜひご検討ください。

左記に詳細を掲載していますのでご覧いただき、多数のご参加お待ちしています。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

下記の申し込みアイコンより申し込み可能ですのでご利用ください。

2021.07.25 看護職員問題学習会を開催します。(終了しました)

福岡県内の特別支援学校には児童・生徒の医療的ケアに従事する看護職員の先生方が勤務されています。昨年度より会計年度任用職員となり、働き方やお給料のことが大きく変わりました。

一年経過しましたが、制度が少しづつ変わっていますし、少数職種が故に各学校の様子が分からないなどの声が聞こえます。

そこで、福岡高教組では看護職員の先生のための学習会を計画しました。今回は新型コロナウイルス感染症感染防止の観点よりZoomによるWEB併用の学習会を開催します。

多くのみなさまと交流したいと考えています。下記の申し込みアイコンより申し込みできますのでご参加をお願いします。

上記にチラシを添付します。ぜひご覧ください。

2020.03.24 Edu-Can! 開設します。

教職員をめざす学生等を応援するWebサイト「Edu‐Can!」が4月1日開設されます。教員採用試験講座等でWebサイト「Edu‐Can!」に掲載する予定です。

Webサイト「Edu‐Can!」の開設をお知らせするチラシのデータを掲載しますので、是非ご一読ください。

Edu-Can!(webサイトに移動します)

2020.12.15 看護職員問題学習会(筑後ブロック)のご案内(終了しました)

会計年度任用制度が始まって9カ月が経ちました。

働き方が大きく変わる中でそれぞれの学校での働き方について疑問や心配なことがあることと思います。

そこで、みんなで集って「仕事のこと」や「学校のこと」を知って、集う機会を設けました。

左記にチラシを掲載しています。申し込みやお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

多くの先生方のご参加お待ちしています。

年末のお忙しい時ですが、みなさまのご参加お待ちしています。


2020.11.30  学びと交流の旅のご案内(中止します)

福岡高教組は、毎年、人権問題や反戦・平和を考える機会として「学びと交流の旅」を行っています。昨年までは熊本・長崎・沖縄を訪れて現地の方に説明を受けながらフィールドワークを行いました。

今年は、県内大牟田・大刀洗をフィールドワークしながらみなさんと学習を深めたいと考えています。

左記にチラシを掲載しています。申し込みやお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山・船原またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

多くの先生方のご参加お待ちしています。


2020.11.05 特別支援教育自主学習会のご案内(終了しました)

障教部では自主的な教育研究活動を推進するために、毎年多彩な内容で自主学習会を開催しています。

今回は西日本新聞社 編集局社会部編集委員の三宅大介さんを講師に「障害者福祉の取材の現場から」という演題で講演会を行います。

左記にチラシを掲載しています。申し込みやお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山・船原またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

多くの先生方のご参加お待ちしています。


2020.10.12 実習教員・寄宿舎指導員採用試験対策講座を行います。(終了しました)

2021年度採用の実習教員(理科・家庭科)、寄宿舎指導員採用試験を受験されるみなさまへ

福岡県高等学校教職員組合は対策講座を11月1日、8日、15日の10時から、福岡高教組会館で実施します。詳細を先のチラシに記載しています。高校や特別支援の分会のみなさん。知り合いの方で、参加希望者がおられたら、案内してください。

なお、受講を希望の方は下記のアイコンより申し込みください。


2020.09.29 第70次教育研究福岡県集会のお誘い(終了しました)

福岡高教組では集い・語らう場づくりの推進と「協力・共同」による教育実践の交流と継承をめざして教育研究活動を推進しています。

10月31日(土)に福岡県集会を行います。おそくなりましたが、チラシを作成しました

特に教職に就かれて間もない先生方には、様々な実践が聞ける良いチャンスです!ぜひご覧いただき多数のご参加お待ちしています。

また、組合に加入されていない方の参加も大歓迎です。お問い合わせは福岡高教組本部(☎092-631-4631   ✉fukko@fhtu.com)までお気軽にお問い合わせください。


2020.08.21 教育研究集会福岡県集会

  「両性の自立と平等をめざす教育」分科会のお誘い(終了しました)

福岡高教組では毎年教育研究活動を行っています。教育研究活動はこれまでも目の前の子どもと向き合い・語り合い、子どもの思いや考えを受け止め、子どもが何を求めているかを大切にして、子どもを中心にすえた教育実践をすすめてきました。また、学校現場ではなかなか教職員どうしで語り合う時間がない中でゆったりと本音で語り合う場にもなっています。

「両性の自立と平等をめざす教育」分科会ではお誘いのチラシを作成しました。未加入の先生方もぜひ参加しませんか?

お問い合わせは福岡高教組本部までお願いします。


2020.08.22 養護教員部学習会のご案内(終了しました)

福岡高教組の各専門部では、現場が置かれている課題に対し「自主的に研修・学習する場」を設けています。

養護教員部は今年の学習会を8月22日(土曜日)15:00~16:30に計画をしました。今回は文科省をはじめとする全国の情勢とそこから見えてくる課題について、講師を招いて聞く場を設けました。

昨年度末より、新型コロナウィルス感染症の対策等で学校現場、特に保健室の先生方は翻弄されている状況の中で、お互いが集まって語り合いながら、課題を共有する絶好の機会です。

今年度は養護教員部の先生方はもちろんですが、学習会を多くの方に参加していただきたいと考えました。養護教諭以外の先生方や組合に加入していない保健室の先生方の参加も大歓迎です。

申し込みやお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山・船原またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

多くの先生方のご参加お待ちしています。


2020.08.29 青年教職員の集い「ここからvol.2」(終了しました)

昨年度より「組合加入して間もない方や組合に興味のある方に交流の場」を目的に、青年教職員の集い「ここから」を行っています。

今年は福岡リーセントホテルを会場に、「私たちの働き方って?~休校中の働き方を通して~」をテーマに、コーディネーターにみやこ町ICT支援員の白水さん(高教組OB)を迎えて、語り合う時間を作りました。

4月から「新しい生活様式」の中での学校生活や「ギガスクール構想」が進行する中であっても、私たちが大事にしたいことを参加者とともに考えていきます。終了後はリーセントホテルでの交流会を予定しています。

一年に一度の機会です。2学期も始まっているとは思いますが、ご参加お待ちしています。

参加申し込みはこちらからお願いします。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山・船原またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。


2020.08.22 会計年度任用職員制度学習会(終了しました)

今年度より会計年度任用職員制度が始まりました。そのため非常勤講師や司書補の先生方の働き方やお給料が昨年度より大きく変わりました。

年度初めには「任用について、学校からの詳しい説明がなかった。」や「給料が実績払いになったが、休校中の働き方はどうなるの?」「一学期年次休暇が付与されていないけど、なんで?」など多くの心配の声を聞きました。また、5月から行っている「非常勤講師等緊急アンケート」にも同様の声が寄せられています。

福岡高教組では、4月より精力的に県教育委員会と折衝を行い、非常勤講師等の先生の不安の声を届け、制度の改善について申し入れてきました。実際、4月から変更している点もあります。

そこで、県内の非常勤講師や司書補などを対象に、会計年度任用職員制度のあらましや課題についてみなさまと共有する目的で8月22日(土)11:00~13:00で学習会を企画しました。

先に詳細を掲載していますのでご覧いただき、参加していただきますようよろしくお願いします。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山・船原またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。


2020.08.01 障害児教育部学習会(終了しました)

毎年、福岡高教組の各専門部では、現場が置かれている課題に対し「自主的に研修・学習する場」を設けています。障害児教育部では8月1日(土)14:00~15:30に自主学習会を計画しています。

今回の学習会は、現在の特別支援学校の現状を「県立特別支援学校に関する整備計画」や「福岡県立特別支援学校整備計画対策会議連絡会」の経過を振り返りながら学習します。

特別支援教育に興味のある先生や、近年採用された先生方にぜひとも聞いていただきたい内容です。左記に詳細を掲載していますのでご覧いただき、多数のご参加お待ちしています。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。


2020.08.01 看護職員問題学習会(終了しました)

今年度より会計年度任用職員制度が始まり、特別支援学校に勤務されている看護職員の先生方の働き方が大きく変わりました。

また、現在看護職員の先生方は県内12校に配置をされていますが、少数の職種がゆえに、他校の様子が分からない現状ではないでしょうか?

そこで、福岡高教組では8月1日(土)11:00~13:00で現在の看護職員の先生が働かれている制度のことや他校との情報交換を目的に学習会を企画しました。

左記のチラシに詳細を掲載していますので、ご覧いただきご参加よろしくお願いいたします。

なお、詳細のお問い合わせは福岡県高等学校教職員組合(☎092-631-4631)担当秋山またはメール(fukko@fhtu.com)にてお問い合わせください。

Visited 237 times, 1 visit(s) today